にんげん出版の本


BOOK

最新 差別語・不快語 

最新 差別語・不快語/小林健治
  • 最新 差別語・不快語


  • 小林健治(こばやし・けんじ)著

  • 企画 辛淑玉(しん・すご)
    • A5判/328頁/並製(ソフトカバー)
    • ISBN978-4-931344-42-6
    • 定価:本体 1600円+税
にんげん出版書籍の注文カート ネット書店で注文する

5年ぶりの大改訂。
過去から最新のあらゆる具体例を検証、「ある表現がなぜ差別的であるとされるのか?」の疑問に論理明快に答える。マスコミ関係者から自治体・企業広報担当者まで表現者必携のテキスト決定版!

あらゆる差別語・差別表現問題の手引書。
従来の禁句・いい換え集マニュアルではなく、「なぜそれが差別表現なのか?」「ではどういい換えたらいいのか?」「こういう言葉を使ってよいのか?」など、読者の疑問に、やさしく的確に答えます。

抗議を受けたケースや発言など、問題になったあらゆる事例を分析・解説。その表現が差別的だと客観的に判断できる指標があることを納得・理解できるようになります。

2011年刊行の既刊 『ウェブ連動式管理職検定 差別語・不快語』は大好評で品切れに。本新刊は、最新の事例をもりこみ、ヘイトスピーチ問題を新たに書き下ろし。
キーワード・索引・差別語認識度テスト付。

< 目次 >

はじめに 差別語認識度テスト
第1部 基礎編
1.差別語
2.不快語
3.差別語と差別表現
4.避けたい差別語・不快語の使用
5.ヘイトスピーチ
6.まとめ
第2部 実践編
〈差別語〉
1.障害者差別
2.病気(HIV・ハンセン病・被爆者)差別
3.性差別
4.部落差別
5.職業差別
6.地域差別
7.人種・民族にかかわる差別語
8.宗教差別
9.ヘイトスピーチ
〈不快語〉
1.精神的
2.肉体的
3.文化的
4.性的
5.高齢者
第3部 具体的な対応策
1.抗議をうけたときにどう向き合うか
2.「断り書き」について
〈コラム一覧〉
1 気づかない「上から目線」
2 部落と集落 
3 JAP(ジャップ)
4 シナ人と朝鮮人
5 「朝鮮人は帰れ!」と「レイシストは帰れ!」は同じか
6 特殊部落と被差別部落
7 水平社宣言と「特殊部落民」
8 ポリティカル・コレクトネスとは
9 障害者差別の本質とは
10 視覚障害者は差別語についてどう考えているか
11 「アホウドリ」の呼称
12 「狂」と「くるう」
13 「クレージー」と「レーム・ダック」
14 なぜか差別的な貝の名前
15 ワイツゼッカー氏 名演説の中の「盲目」
16 白痴という差別語をめぐるある自己批判
17 筒井康隆氏の「断筆宣言」
18 てんかん患者と事故報道
19 古典的名著の差別語と差別表現
20 映画のワンシーンと字幕レプラ(ハンセン病)
21 セクハラ裁判――問われる使用者責任
22 マタニティ・ハラスメントに当たる言動
23 ゲイとホモセクシュアル
24 多様なセクシュアリティと「レズビアン」
25 「オカマ」は差別語か
26 水平社宣言の見直し
27 部落問題は民族問題か
28 ケガレとは
29 六曜カレンダーは差別を助長する「迷信」か
30 「士農工商」表現のルーツ
31 猟奇的事件と差別問題
32 差別戒名さべつかいみょう 差別法名さべつほうみょう
33 「四ツ」という言葉について
34 ネット上の差別書き込み・ヘイトスピーチ動画に新たな展開
35 ネット上にさらされた被差別部落地名リスト
36 「殺処分さつしょぶん」と「屠畜」のちがい
37 多数派に属する者は自分に名づけをしない
38 映画のワンシーンと字幕~ジプシー(ロマ)
39 「北鮮」は国名を略しただけか
40 「チョッパリ」と「パン(半)チョッパリ」
41 沖縄差別と琉球処分
42 「I have a dream」(わたしには夢がある)
43 「ハックルベリー・フィンの冒険」の「ニガー」表現
44 キング牧師の反シオニズム演説
45 聖書・仏典のなかの差別語
46 経典に刻まれた「旃陀羅」差別に抗議
47 「欧米の人種差別と日本のヘイトスピーチは違う」?
48 反差別集団・男組の非暴力超圧力
49 映画の中の「兄弟(ニグロ)」
50 言葉狩りをしたのは誰か

著者紹介


小林健治(こばやし・けんじ)

1950年岡山県生まれ。1980年から、部落解放同盟糾弾闘争本部の一員として、出版・新聞・テレビにおける差別表現事件にとりくむ。2004年まで解放出版社事務局長。現にんげん出版代表。主著に『ウェブ連動式管理職検定 差別語・不快語』、『橋下徹現象と部落差別』、『部落解放同盟「糾弾」史―メディアと差別表現』、『最新 差別語・不快語』など。ウェブ上で毎週「連載 差別表現」を執筆中。

辛淑玉(しん・すご)|企画

1959年生まれ。人材育成コンサルタント。人材育成、人権・男女共同参画に関わる研修・講演を行うかたわら、構造的弱者支援のための活動を実践。ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク・のりこえねっと共同代表。

内海愛子(うつみ・あいこ)|監修

1941年生まれ。日本朝鮮研究所、インドネシア・パジャジャラン大学、 恵泉女学園大学、早稲田大学大学院などを経て、 現在、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員教授。主著:『キムはなぜ裁かれたのか』(朝日新聞出版選書)、『戦後補償から考える日本とアジア』(山川出版社)、『スガモプリズン』(吉川弘文館)ほか。

上村英明(うえむら・ひであき)|監修

1956年生まれ。恵泉女学園大学大学院平和学研究科教授。先住民族の権利に早い段階から着目し、日本国内のみならず国際機関を通してその回復運動に広い視野から取り組む。主著:『知っていますか?アイヌ民族一問一答新版』(解放出版社)、『先住民族の「近代史」』(平凡社)、『世界と日本の先住民族』(岩波書店)ほか。

関連トピック


ウェブ連動式管理職検定02 差別語・不快語/小林健治 [モナド新書006]橋下徹現象と部落差別/宮崎学・小林健治 最新 差別語・不快語/小林健治